MENU
ブログ初心者さんも大歓迎

瑠璃のサポート充実!13大特典付き!

瑠璃のサポート特典付き!レビュー

瑠璃(るり)
このブログの運営者
初めまして!瑠璃です♪

おうちでブログを書いて、家族との時間最優先で暮らしています。

ちなみに、男の子2人(小2&年長)のお母さんでもあります。

疲れて挫折したトレンドブログから楽天Amazonアフィリエイトに切替えて【家電】のブログを運営中!

トレンドブログ→楽天Amazonアフィリに変えたことで
■トレンドブログ切替時:49,215円
■楽天Amazonアフィリ開始1ヶ月:134,469円
■2ヶ月:319,451円

と…なんとたったの2ヵ月で30万越え!

楽天Amazonアフィリ、最強すぎでしょっ‼‼

やってみる価値ありまくりのブログ手法だと思います。

メルマガでは、楽天Amazonアフィリを使って月5万円を達成するためのコツや、さらなる高みを目指す私の実践記をゆるゆるっと配信。

ブログは楽しんだもん勝ち、続けたもん勝ち!(*´v `*)ノ

トチュウデヤメタラモッタイナイヨ!

ぜひ一緒に頑張りましょう~♪♪

鉄板の稼ぐ型『家電サンプル記事』無料配布中▶▶ メルマガ登録

初心者さんも迷わずできる!ブログの初期設定の方法6つを詳しく解説

瑠璃のブログの始め方

\無料メルマガ登録はこちらをクリック↓/

ワードプレスでブログを開設できたら、

次に必要なステップは『ブログの初期設定』です!

まだ、ワードプレスでブログを作ってないよーという方は、こちらから手順を見ながら簡単に作ることができます↓

ブログの初期設定で必要な手順は次の6つです↓

  1. テーマを設定する
  2. SSLの有効化を設定るする
  3. パーマリンクを設定する
  4. プラグインを導入する
  5. アナリティクスの設定をする
  6. サーチコンソールの設定をする

さっぱりわからん!…という方もご安心ください^^
初心者さんでも設定できるように
一画像付きで解説していきますね♪

このステップを超えると、いよいよ記事を投稿にとりかかれるので、もう一息がんばりましょう~!

もくじ

作業①テーマを設定しよう

ワードプレスブログを新規で立ち上げたら、
さっそくログインします。

あなたのブログURLに【/wp-admin】と入力して検索にかけると、ワードプレスのログイン画面に行きますよ。

例・https://●●●●.com/wp-admin

ブログにログインしてまず最初に『テーマ』を設定します。

  • テーマとはなんだ!?というと、ブログのデザインや機能性、カスタマイズがテンプレ化されているものです。
    このテーマのおかげで、ブログ初心者でもブログ構成に詳しくなくても、デザインをいい感じに整えてくれます。
    テーマごとにブログ全体でできるデザインが違ってくるので、好みもありますが
  • ✅使いやすさ
  • ✅好みのデザインか
  • ✅SEO対策されているか

    この3つを重視して選ぶとよいです。

とはいっても、無料のものから有料のものまで、ワードプレスのテーマは様々。

どれを選べばいいか悩みますよね。

私が初心者さんにオススメしたいのは次の2つ。

  • 無料テーマなら『cocoon(コクーン)』
  • 有料テーマなら『SWELL(スウェル)』

です。

デザインにあまりこだわらず、ひとまずあまりお金をかけずにブログ運営したい場合は
cocoonで十分です。
(無料テーマ中で選ぶなら「cocoon以外の選択肢はない」と言い切れるほど、優秀な無料テーマです)


無料といってもデザインテンプレがとても豊富で可愛いブログも作れますよ。

トレンドやアドセンスブログ、雑記ブログ、楽天Amazonブログを運営するならcocoonでも余裕でOK。

実際に私のメインの収益の柱となっている楽天Amazonブログはcocoonのテーマを使ってます。それでも問題なく収益30万達成してます。

では、有料テーマの『SWELL』はどんな人におすすめしたいか?というと

ブログのデザインにこだわりたい人

自分の得意なジャンル・好きなジャンルメインに発信したい人

ですね。

ちなみに、このブログは『SWELL』のテーマを使ってます♪



自分の好きなこと(ブログ)の発信のために作ったブログで思い入れも強いので、有料テーマを使いました。

自分の属性を全面にだして、デザインにこだわってブログを作るなら有料テーマがオススメです。
後々、もっとデザインにこだわりたくなったりしてもカスタマイズしやすいですし
オリジナル感も出しやすいのはやはり有料テーマですね。

ひとまずここでは、無料テーマのcocoon(コクーン)に設定する方法をご紹介しますね。

作業①ワードプレスに無料テーマcocoon(コクーン)を設定する

では、設定していきましょう!

①ワードプレス管理画面の【外観】→【テーマ】をクリックする

②すでに『COCOON』のテーマがインストールされている場合も多いです。その場合は、『COCOON Child』の方を選んで【有効化】をクリックする。

COCOONが表示されない場合は、【新規追加】を押してCOCOONを新たにインストールする必要があります。その場合は①COCOON(親テーマ)②COCOON Child(子テーマ) ←この2つをセットでインストールする必要があります。有効化するのは『COCOON Child』の方です。

テーマの設定はこれで完了です!

作業②SSLを有効化しよう

ブログURLをSSL有効化していきます。

何もしていないと、ブログのURL頭部分は【http:// 】のままですが、これを【https://】することをSSL有効化と言います。

セキュリティ面・SEO対策の面からこのSSL化は必須なので忘れずやりましょう!

といっても設定方法はワンクリックで完了です!

コノハウィングのSSL有効化に設定する方法

今回は、コノハウィングのサーバーでブログを開設した場合の設定方法をご紹介しますね。

  1. コノハウィングの管理画面にログインする。
  2. 【サイト管理】→【サイト設定】をクリックして開いていく
  3. 作成したURLの部分をクリックして開く
  4. 【SSL有効化】をクリックする

以上でOKですーー!

最後に画面右下に、こんな表示がされたら『SSL有効化の設定』は成功です。

完了後、30分〜ほどで、自動的にSSL有効化に切り替わります

作業③パーマリンクの設定をしよう

パーマリンクとは、ブログの記事ごとのURLを指します。

例えばこの記事のURLは、

https://ruri-freelife.com/blog-start2

↑パーマリンクでは、URLの後半の文字列【※上記URLでいうと『blog-start2』の部分】を指します。ここの表示方法を設定していきます。

この部分はデフォルトの設定のままだとSEO的にあまりよくありません。
記事公開後のパーマリンクの変更はできるだけしたくない部分なので、初期設定の段階で最適な設定に変更しておく必要があります。

こちらも簡単に設定できますよ。

①ワードプレス管理画面の【設定】→【パーマリンク設定】をクリックする

②【投稿名】を選択する

③【変更保存】をクリックして完了

以上です~◎


【注意点】
パーマリンクを日本語で入力してしまうと日本語が変換されてやたらと長い意味不明の文字列のURLになってしまいます。そのため必ず英数字で入力しましょう。

パーマリンクは、記事投稿画面で、手入力で入力します↓。

何について書いた記事か?が自分でわかるよう設定するといいですよ♪

ちなみに私のこの記事は、ブログの初期設定方法の記事なので
パーマリンクは「blog-start2」と設定しました。

こんなのでもいいですよね↓
「blog-syokisettei」
「blog-hazimekata2」

さて。これでパーマリンク設定も完了!
どんどん初期設定を進めていきましょう~。

作業④プラグインを導入しよう

プラグインとは、ワードプレスに後付でインストールするソフトのようなものです。
ブログ運営が便利になったり、セキュリティを強化してくれたり、様々な便利なプラグインがラインナップされています。

ここでは、一番最初に最低限いれておいくべき4つのプラグインの導入方法についてまとめますね。

すべて無料で導入できますよ♪

最初に入れておきたいプラグイン4つ

  1. Akismet(スパム対策)
  2. XML Sitemap(サイトマップ作成)
  3. WP Sitemap Page(サイトマップ作成)
  4. EWWW Image Optimizer(画像圧縮)

では1つ1つ詳しく設定をしていきましょう〜!

①Akismet(スパム対策)

Akismetは、記事コメントにきたスパムを自動で削除してくれるプラグインです。スパムからブログを守るために導入しておくと安心です。

順番に進めて設定してくださいね↓

①ワードプレス画面【プラグイン】→【新規登録】をクリック

プラグイン1

②右にある検索窓に『Akisumet』と入力。Akisumetが検索結果にでてくるので【今すぐインストール】をクリック。さらに【有効化】をクリックする

プラグイン2

③【Akismetアカウント設定】のボタンが登場するので、そこをクリックする。

プラグイン3

④さらに【Akismetアカウントを設定】をクリックする

プラグイン4

⑤↓↓こんな画面が表示されます(英語で表記される場合もあります。)一番左側の【パーソル化(Get Personal)】をクリックする

プラグイン5

⑥無料で使うために、価格のタブを左側にスライドさせて【¥0円】にする。左側の項目に必要事項を入力→青いボタンをクリックする

プラグイン7

⑦メールアドレスに届いたコードを、入力する→青いボタンをクリック。

プラグイン9
メールボックスの画面です↑

↓この画面にコードを入力します。

プラグイン8

すると、こんな画面が表示されます。あともう少しだけ!設定が必要なので進めていきましょう。

プラグイン10

⑧メールにAPIキーが届きます。(2番目に届くメールです)このキーをコピーしておきます。

プラグイン11

⑨画面に戻って、【手動でAPIキーを入力】をクリックします。

プラグイン12

⑩APIキーを貼り、【APIキーを使って接続をする】をクリック。

プラグイン13

↓こんな表示がされたら、Akismetの有効化設定が完了です!お疲れ様でした^^

プラグイン14

Akismetの設定は以上になります。

②XML Sitemap(サイトマップ作成)

XMLサイトマップとは?

XMLサイトマップとは、グーグルの検索エンジンにあなたのブログや記事を『書きました~!ここにありますよ~!』としっかりお伝えするためのもので
あなたのブログマップを検索エンジンを担うGoogleにも正しく認識してもらうためのものです。

このXMLサイトマップを導入しないと、いくら記事を書いてもいつまでもGoogleはあなたの記事やブログを認識してくれず、検索結果にでてきません。

そのため、初期段階で必ず必要なプラグインとなっています。

このXML Sitemapは、のちほどサーチコンソールとの連携が必要です。ここではひとまず、導入→基本設定までやっていきましょう!

①ワードプレス管理画面の【プラグイン】→【新規追加】をクリックする

検索窓に【 XML Sitemap】を入力して、こちら↓【XML Sitemaps】を選択。※似たプラグインが複数でてくるので画像も参照にしてくださいね↓

【今すぐインストール】→【有効化】をクリックする

③管理画面の【設定】→【XML sitemap】をクリックする。

④基本的な設定:【HTML形式でのサイトマップを含める】の✔を外す。

⑤『投稿の優先順位』:一番上の【投稿順位を自動的に計算しない】をクリックして選択する。

⑥Sitemapコンテンツ:以下5つの項目に✔を入れる。
□ホームページ
□投稿(個別記事)含める
□固定ページを含める
□カテゴリーページを含める
□最新更新時刻を含める

上記5つ以外は、チェックを外します!

最後に、下の【設定を更新】ボタンを押して完了です。

のちほど、サーチコンソールの設定で、このXMLサイトマップを連携していきますー!

③WP Sitemap Page(サイトマップ作成)

WP Sitemap Pageとは?

このプラグインは、ユーザーが記事を探すための目的で作られる『サイトマップ』を作成するプラグインです。

1つ前の工程で作成したXMLサイトマップは、Googleに『記事を書きましたよ~!検索結果に表示されるようにしてね~!』とお知らせするためのものでしたね。

こちらのWP Sitemap Pageは、あくまでユーザーや自分が記事を探しやすいようにするブログのMAPのようなもの。
サイトマップを作っておくと、ブログ内にどんな記事があるのか?一目でわかるので便利です。

では導入していきましょう!

①ワードプレス管理画面の【プラグイン】→【新規追加】をクリックする。

②検索窓に【WP Sitemap Page】を入力して、検索に表示されたら【今すぐインストール】→【有効化】をクリックする

↓↓↓↓

③プラグイン一覧から『WP Sitemap Page』を見つけて、【設定】をクリックする。

④設定画面の【リンクのnofollow属性を追加】にチェックを入れて【変更を保存】をクリックする

リンクnofollow属性を追加に✔すると、Googleのクローラーがサイトマップを読み込みません。Googleのクローラーに読み込んでほしいサイトマップはXMLサイトマップにお任せしているので、ここでは読み込まないように設定します。

以上で完了です~。

④EWWW Image Optimizer(画像圧縮)

EWWW Image Optimizerは、ブログで使用する画像などを自動で圧縮してくれるプラグインです。画像を圧縮してくれることで、ブログが重くならず、表示速度を高速化してくれます。

ではこちらも導入していきましょう!

①ワードプレス管理画面の【プラグイン】→【新規追加】をクリックする

②プラグインの検索窓に【EWWW Image Optimizer】と入力。プラグインが検索されたら、【今すぐインストール】→【有効化】をクリックする

③続いて【プラグイン】→EWWW Image Optimizerの【設定】をクリック

④こんな表示になるので、以下のように選択して【次へ】をクリックする。

⑤続いて、以下を参考に設定をします。


・【メタデータを削除】【遅延読み込み】【WebP変換】は最初から✔がついていかと思います。
もし✔が外れていた場合は、入れなおします。

・数字の部分は【0】に修正します。

・【埋め込みヘルプ】【匿名の報告】をそのままいじらず、✔がないままでOKです。

⑥【完了】をクリックする

以上になります。

ここまでがプラグインの導入&設定でした。

あと2項目の設定をしたら初期設定は完了です。
休憩しながらいきましょう~!

作業⑤アナリティクスの設定をしよう

アナリティクスとは?

無料でアクセス解析をしてくれるブログ運営には欠かせないツールです。

✔月間でどれくらいのユーザーがあなたのブログに訪れたか?
✔アクセスが集まってる記事はどれか?
✔ブログが読まれている時間(滞在時間)はどれくらいか?


細かくアクセスを解析してくれます^^

この、アナリティクスと次の工程でお話しするサーチコンソールは、Googleアカウントが必要です。
アカウントを持っていない方はアカウント開設をしておいてくださいね。
作成がわからないという方は、
「Googleアカウントの作成」とGoogle検索してみてください〜!

手順通りに進めればけして難しくない設定なので、最初のうちに済ませておきましょう〜!

↓アナリティクスの設定方法は、こちらにまとめています↓

作業⑥サーチコンソールの設定をしよう

サーチコンソールは?

サーチコンソールでは、どんな検索であなたのブログ記事に読者がたどり着いてるか?
検索キーワードごとの検索順位、エラーの原因、など様々な分析をすることができるGoogleが提供する無料ツールです。

サーチコンソールは、ブログで効率よく運営して収益化するための分析ツールとして欠かせないものなので、初期の段階で何必ず設定しておきましょう!

順番に1つ1つ進めていけば、知識がまったくなくても大丈夫^^
ゆっくり進めてくださいね。

↓サーチコンソールの設定方法はこちらにまとめています↓

初心者が迷わずできる!ブログの初期設定6ステップ完了です♪

お疲れ様でしたー!!

これで、ブログで稼ぐための土台は完成です。

まだブログを作ってない!という方はこちらから作れます↓

瑠璃のブログの始め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア嬉しいです!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント*お気軽にどうぞ♪

コメントする

もくじ
閉じる