楽天×Amazonブログで月3万円目指すノウハウ発信してます
楽天×Amazonブログを運営している瑠璃です。
もうすでに取り入れている人も多いと思いますが、
楽天×Amazonブログを運営するなら『Rinker(リンカー)』という無料プラグインの設置は必須!と思っています(*’▽’)
Rinkerとはこんな風に、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングのアフィリエイトリンクをまとめてセットしてくれるやつです↓(見たことあるー!っていう方多いはず。)


これがあると、
ブログの収益化もぐんと底上げしてくれること間違いなし。
今回は
- 『Rinker(リンカー)』ってなぁに?
- Rinkerのどこがいいの?メリットデメリットは?
これについて、まとめていきますね~。
- まだRinkerを使っていない
- 楽天アフィリエイトリンクのみでブログ運営している
そんな方は、ぜひぜひ読んでみて下さいね!
Rinkerリンカーとは?どうすれば使える?どんな仕組みなの??
前述していますが、Rinker(リンカー)とは、
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングそれぞれのアフィリエイトリンクをまとめて表示してくれる無料のプラグインです。



プラグインとは、簡単に言うとスマホ(ワードプレス)に後からアプリを入れて、どんどん使い勝手良くしてくれるアプリのようなものだよ。
こんなふうに↓楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングのアフィリエイトリンクが3つキレイに並んでいるので、


読者の方が普段購入している先を自由に選んで、それぞれの商品ページへ誘導することができます。



もし、楽天アフィリエイトのリンクだけしか貼っていなかったら、Amazonユーザーの人は自分でAmazonページにいって購入するよね。
↑そんな、本来購入してくれるはずの読者さんをとりこぼしなくしてくれるのがRinkerだよ。
Rinker公式サイトも読んでみてね。(←ここからダウンロードもできます)
このRinkerを使うためには最初に、
- Rinker公式サイトからダウンロード
- 自身のワードプレスにアップロード
- 初期設定(楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングそれぞれのアフィリエイトリンク先の連携作業)
が必要です。
ちょっと最初は手間だけど、ここを乗り切れば
アフィリエイトリンクの設置も数秒でできてしまう快適さが手に入るので、頑張ってやってみて下さいね♪
(Rinkerの設置方法は、後ほど記事にする予定です※たぶん)
2022年2月時点では、Rinkerは無料で使うことができます。
Rinkerと連結できるASP


Rinkerと連結できるASPはそれぞれあります↑
瑠璃は、
- Amazon→Amazonアソシエイト
- 楽天市場→楽天アフィリエイト
- Yahoo!ショッピング→バリューマコース
と連結させてます。
アフィリエイト先で、商品に対する報酬率が異なったり、規約が異なったりするのですが
使いやすさ&報酬率の良さ
を考えると、私はこの提携先がベストだと個人的には思っています。
(もしもアフィリエイトがダメなわけではないけどねっ。)
このへんをもうちょっと詳しく知りたい方はこちらも読んでくださいね。
※近日公開
Rinekerを使って分かったメリット&デメリットは?
私は、当初ブログを始めたばかりの時はカエレバという同じくRinkerのようにまとめてアフィリエイトリンクを貼り付けられるツールを使っていましたが、
現在はすっかりRinkerのとりこ^^*
めちゃくちゃ使いやすく、サクサクサクサク
アフィリエイトリンクを貼れちゃうので時短につながっています~♪
Rinkerのメリット
メリット①超サクサク!アフィリエイトリンクができる(所要時間:8秒)
Rinkerを使ってアフィリエイトリンクを作る手順を実際に追ってみましょう!
4ステップで簡単にできてしまいます。
※以下説明画像で使用しているワードプレステーマはCOCOON(コクーン)です。
その1


その2


その3
例として、サロニアヘアアイロンを検索してみました↓
※注意:Amazon=もしもアフィリエイト経由の場合は、楽天市場からの商品検索になります。


その4


完成~!


慣れると、所要時間約8秒!!(※瑠璃の場合)
商品名を入力して、表示された商品リンクボタンを押すだけで
Amazonにも、楽天市場にも、Yahoo!ショッピングにも飛んでくれる
アフィリエイトリンクができちゃいます。



こうやって画像で説明するよりも、実際にやってみたほうが
『いかに手軽で簡単か』がわかると思いますっ!
メリット②公式ショップのアフィリエイトリンクも設置できる
Rinkerは、基本の使い方は『楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング』の3つのリンク表示ですが、
設定すれば公式ショップのリンクも並べて設置することができます。
※厳密にいうと、公式サイトに限らず、『自由URLボタン』が2つ設置できるので自由度は高めです。


公式のオンラインショップも、アフィリエイトに参加している場合もあります。



たとえば、アイリスオーヤマのオンラインショップは、A8ネット(ASP)で提携できるよ~。
そういう時は、積極的に公式ショップとも提携をして
アフィリエイトできるようにしています。
そして、Rinkerで公式ショップのアフィリエイトリンクも設置すれば
『公式ショップで買いたい!という層』の読者さんにも、クリックしてもらえる可能性は広がりますよね^^
Rinkerは、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングだけのものではないのです!
メリット③商品管理できる。リンク切れ時の差替えも簡単
Rinkerのプラグインを入れると、
↓こんな商品リンク画面で、商品をすべて管理することができます。


この商品リンク画面を見れば、
・どの記事にリンクを貼っているか?
がひと目でわかりますし
時々、商品の在庫や取り扱いがなくなると、アフィリエイトリンクから画像が消えたり、商品ページに飛べなくなることもありますが(リンク切れ)
そんな時は、
商品リンク画面で編集して、新たな商品リンクを差替えればOK。
過去書いた記事にさかのぼって、Rinkerを改めて張り替える必要はありません。



色々な記事に貼っていた商品がリンク切れおこしても安心だね。
後々Rinkerの商品を修正したい~という時も、
この管理画面でできてしまうのが、便利なんですよ~!
私は、ついこの間もこの管理画面から
すでにRinkerで作ってた商品の
『公式ショップ』のアフィリエイトリンクを追加しましたよ~。
↑こんな風に、後からリンクを追加することもサクサクできちゃうので本当にラク…。
Rinkerのデメリット
正直、Rinkerはめっちゃ便利!という思いしかないけど、
しいて言うなら…でデメリットを挙げますね。
デメリット①楽天・Amazonどちらかのリンクは商品ではなく検索結果の表示になる
Rinkerで商品リンクを作る時は、楽天・Amazonどちらかの商品から検索して、リンクを作ります。


Amazonから商品リンクを作った場合
- 楽天市場&Yahoo!ショッピングのリンク→商品ページにダイレクトにいかず、検索結果が表示
- Amazonリンク→商品詳細ページが表示
楽天市場から商品リンクを作った場合
- Amazon&Yahoo!ショッピングのリンク→商品ページにダイレクトにいかず、検索結果が表示
- 楽天のリンク→商品詳細ページが表示
ただ。
デメリットとして書いているものの、正直そこまでデメリットだとは思っていません^^;
例えば楽天市場だと、同じ商品でもショップごとに複数販売されているので、
検索した時にズラリと同じ商品が並びますよね。
で、その検索結果画面で、価格を比較したり、送料無料かどうかもみて、商品詳細ページへいくという流れはあるあるなので
ダイレクトに商品詳細ページに飛ばなくてもいいんじゃないかな?(*’▽’)
と考えています。
リンク先が、商品詳細ページか、検索結果一覧かで
そこまで収益は変わらないのではないかな~と。
私は、そこはあまり深く考えず、
基本的にAmazonで商品検索
↓見当たらなかったら
楽天市場で商品検索
という感じでRinkerを利用しています。
Amazonで商品がみつからず、楽天市場で商品リンクを作ると、
Amazonリンクをクリックしても、対象の商品が取扱いしておらず、類似商品が検索結果で表示される場合も多々あります。
それでも、類似商品も読者さんの参考になることもあるので、
それはそれでいいんじゃないかな?と思っています^^



まずは使ってみることが大事~!
デメリット②Amazonをもしもアフィリエイト経由で利用すると、Amazonで商品検索できない
↑ちょっとわかりづらいですね^^;
Amazonは、
- Amazonアソシエイト
- もしもアフィリエイト
のどちらかの経由でRinkerと連結します。
で。
もしAmazon=もしもアフィリエイト経由で設定した場合、
そもそもRinkerの商品検索時に『楽天市場』でしか商品検索できません。
↓どちらかではなく、【楽天市場からの商品検索のみ!】になります。





楽天市場にはないけど、Amazonでは売っている、そんな商品はリンクにできないんです~(涙)
扱いたい商品にもよるけど…
Amazonをもしもアフィリエイト経由にしていると、ちょっと不便と感じることもあるかもです。
私の友人は、Amazonアソシエイトに合格するまでは、もしもアフィリエイト経由のAmazonで設定していますが、
『アマゾンで商品検索できないの不便~』と言っています^^;
もし可能なら、やはりそういった縛りのない『Amazonアソシエイト経由』がいいですね。
楽天×AmazonブログにRinkerリンカーは必須!まとめ


楽天アフィリエイトのリンクだけ貼り付ける。
Amazonのアフィリエイトリンクだけ貼り付ける。
というやり方は、収益をとりこぼしてしまう可能性があるので勿体ないです。
私はRinkerを使っていますが、
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングそれぞれの収益を見ると、
それなりに分散されているんです。
↓収益の割合について書いているので、1度読んでみて下さいね。


あなたの書いた記事を読む人は、
楽天ユーザーとも限らないし、
Amazonユーザーかもしれない。
中には、Yahoo!ショッピングがお得で好き!っていう人もいますしね^^
とりあえず慣れるために、最初は楽天アフィリエイトだけでやってみよう!
と、少しずつステップアップしていくのでもいいと思いますが^^
慣れたらRinkerの設置は必須!!と思って、
ぜひぜひ導入してほしいです~♪
ブログランキング参加しています!
人気ブログランキング
楽天×Amazonアフィリで月3万目指す!無料メルマガ配信中


ブログ初心者さんも稼ぎやすい
『楽天×Amazonアフィリ』で稼ぐ方法・コツをメルマガで配信しています♪
- 瑠璃ブログのリアルなアクセス数や収益
- 楽天アフィリエイトで売れた商品ジャンル
- 今すぐマネできるブログノウハウ
など
『ブログで3万円』を目指す上でお役に立てる最新情報を、
私の知り尽くす限り配信中です。
ぜひぜひお気軽に登録してくださいね♪
*ザクザク稼げる!家電サンプル記事の特典を受け取る*
※ニックネームでもOKです♪
コメント*お気軽にどうぞ♪